トップ > STREET > 完成車 > 24inch > [15% OFF!] EXTENTION - Jarvis [Pro]
完成車 > Street 24 > [15% OFF!] EXTENTION - Jarvis [Pro]
アウトレット > 完成車 > Street > [15% OFF!] EXTENTION - Jarvis [Pro]
Brand Index > EXTENTION > Bike > [15% OFF!] EXTENTION - Jarvis [Pro]
[15% OFF!] EXTENTION - Jarvis [Pro] 
[完成車の組み立て] 
← 個人のお客様は完成車と一緒にこちらを依頼ください。
※当社での組み立てを希望されない場合も、必ず「組み立て不要」のご要望をお知らせください!

 |
2700pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
【EXTENTION-Jarvis】のフレームは、EXTENTIONらしいしなやかさを残しつつも、リアハブにスルーアクスル方式を採用したり厚めのパイプを使用する事でガッシリ感を追及したモデル。
スタンダードスペックの完成車でも「ストリートxトライアル向けの極上の一台」と呼べる仕上がりですが、更に高みを目指したのがこちらの【Jarvis Pro】です。
カーボン製のフロントフォークは単純に軽いだけでなく、回転系のテクニックでの回しやすさや前輪を持ち上げた状態での安定感を増してくれるし、30mmシャフトのクランクセットは強度&耐久性に優れるというだけでなく、ネジレを抑える事でライディング中の安定感…「このテクニックから、次はこのテクニックにつなげて…」という瞬間のバランスの崩れを最小限に抑えてくれます。
「カーボン製フレームの【EXTENTION-AVENGER】のひとつ下のモデル」というわけではなくて、アルミの特性を最大限活かしたもう一台のフラッグシップモデルと呼ぶに十分なバイクだと思います。
- Frame
- 「上質なトライアル車」という印象のしなり&反発が魅力の【Edith】に対して、こちらの【Jarvis】は「アルミxストリート志向」という雰囲気で作られてます。
とは言っても、ゴチゴチに硬すぎないのがEXTENTION流。硬すぎると乗り味は重いし、耐久性も下がってしまいますが、カチっとした乗り味と必要な「しなやかさ」をうまく両立させてるのが好印象です。
リア周りが短いので前輪を浮かせる動作も軽いし、それでいてピーキーさが無いのでストリートのテクニックでも扱いやすいですね。
またがって、ちょっと動かしてみた時の「何だか、始めてのバイクっていう感じがしない。」という馴染みの良さも魅力だと思います。
- Front Fork
- カーボン製のフロントフォークを採用。
単純に軽いというだけではストリートにおけるメリットとは言えません。「マニュアル」での安定感を考えるなら、フロントフォークはある程度重い方が適してるので。
でも、フロントフォークが軽ければ回転系のテクニックで格段に取り回しが軽くなるし、バニーホップ360°等のテクニックにおいては回りやすさだけでなく、前輪の持ち上げやすさが大きなアドバンテージになります。
前輪を持ち上げたダニエル状態での安定感も格段に良くなるので、ストリートxトライアルにおいても軽いフォークは大いにメリットがあります。
実際に乗ってみるとフォークの軽さに本気でビビりますよ。
- Steering
- ハンドルバーにはアルミ製の物を採用。
スタンダードスペックのモデルとは異なる、強度&耐久性に優れたモデルを採用しています。
ステムにはクランプ部分が削り出しのモデルを採用。ヘッドパーツはベアリングを直接フレームに取り付けるインテグラルISを採用しています。
- Drive Train
- クランクはMTB用のパーツを流用するのではなく、ストリートxトライアルのライディングに耐える強度&耐久性とネジレにくさを追及して自社でデザインした物。このクランクセットに、チェーンリングと一体で削り出したバッシュリング(ガードリング)を組み込んでます。
ペダルにはタフなアルミ製のモデルを採用。踏面が広めなので、テールウィップ等の「ペダルから足を離してまたペダルの上に足を置く」というテクニックで威力を発揮してくれそうです。
リアハブに取り付けられたフリーギアは108ノッチなので、クランク一周で148クリックと実用十分なスペック。本格的なトライアルのテクニックに重きを置くなら17Tのフリーギアに交換してやる事で一段と扱いやすくなります。
チェーンテンショナーはスプリング式の物を標準装備。削り出しのプレート&プーリーにカートリッジベアリングを組み込んでる秀作です。
- Wheel
- フロントハブは15mmスルーアクスル、リアハブは12mmスルーアクスル方式の自社のハブを採用。
リアハブは内部のシャフトも太目で安心感のあるデザイン。また、一般的なディスクブレーキ用のハブとは異なり、左右のフランジが均等に並んだデザインなので、スポークの張り具合が均一な剛性の高いホイールを組む事が可能です。
リムにはSPANKを採用。強度&耐久性と軽さの両立を考えると、このリムは秀作ですね。
アメリカ製って大雑把な製品が少なく無いけど、コダワり抜いて作られた製品は本当に良いと思います。
- Brake
- ブレーキはメカニカルブレーキ【Avid - BB5】を基本に、【HOPE - Tech3xTrialzone】仕様も用意しています。
必要十分な制動力にして、転倒時にもホースが切れるという心配のないメカディスクか?圧倒的な制動力のHOPE製油圧ブレーキか?求める特性とご予算に合わせて選んでもらえればと思います。

|
|
フレーム: |
EXTENTION - Jarvis |
フロントフォーク: |
EXTENTION - AVENGER |
|
|
Steering |
|
ハンドルバー: |
EXTENTION Alu |
ステム: |
EXTENTION 90mm
|
ヘッドパーツ: |
上 インテグラル IS / 下 インテグラルZS 1.5 |
グリップ: |
ラバーグリップ |
|
|
Drive Train |
|
クランク: |
EXTENTION クランクセット CNC 30mm |
コグ: |
EXTENTION スプロケット&バッシュリング |
フリーギア: |
EXTENTION 16T 108ノッチ |
チェーン: |
YBN |
チェーンテンショナー: |
EXTENTION |
ペダル: |
EXTENTION - AP15 |
|
|
Wheel |
|
フロントハブ: |
EXTENTION 15mmスルーアクスル
|
リアハブ: |
EXTENTION 12mmスルーアクスル |
リム: |
EXTENTION |
スポーク: |
#14 |
タイヤ: |
MAXXIS |
|
|
Brake |
|
ブレーキ本体: |
Avid - BB5 又は HOPE - Trial Zone |
ローター: |
Avid 180mm |
|
|
完成車重量: |
10.00Kg
|
|
|
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。 |
-
-
☆ストリート向けのフレームは頑丈に作られてはいますが、パイプは薄めになっている場合があります。強くぶつければ変形する事があり、凹みはクラック(割れ)の原因になります。ライディング中にフレームをぶつけないというのはまず無理だと思うので、厚めのゴムやプラスチック/カーボンなどで保護する事を強くお薦め致します。
・この車輌は初期状態では公道を走行出来ません。公道を走行する際は前照灯や反射板の装着等、お客様の責任にて法令に則した状態にしてからご使用下さい。
・重量は実測値を表記しておりますが、タイヤやリム等の製品は個体差が大きい為、お届けする車両は重量が大きく異なる場合がございます。
・製品の仕様と価格は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。ご利用頂いている画面/モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・あらゆる部品の取り付けや調整には知識と経験が要求されます。また、製品の本来の性能を維持する為には頻繁に確実な整備と調整を行う必要があります。ご自身での整備と調整が困難な場合は、お近くの販売店様にてご購入頂く事を強くお薦め致します。