トップ > TRIAL > 完成車 > 26inch > OZONYS - Curve 26
Brand Index > OZONYS > Bike > OZONYS - Curve 26
完成車 > Trial 26 > OZONYS - Curve 26
OZONYS - Curve 26
[完成車の組み立て] 
← 個人のお客様は完成車と一緒にこちらを依頼ください。
※当社での組み立てを希望されない場合も、必ず「組み立て不要」のご要望をお知らせください!
ステム変更オプション
完成車のステムを変更するオプションをご用意してます
工 具
「工具を持ってない!」という方向け。
完成車と同時購入限定の特価でご用意しています。

商品コード : oy11iCS26 |
価格 : 280,000円(税込) |
 |
2800pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。 Color |
 |
2800pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
フレームのカラーとジオメトリーは
フレームのページでご確認下さい。
---------------------------------------------------------------------------------------
10代目となる【OZONYS - Curve 26】。
OZONYSブランドがCREWKERZの母体であるSerious社に吸収された事で、OZONYSxCREWKERZの魅惑のコンビネーションが実現。
OZONYSがフラッグシップモデルとして熟成させてきた【Curve】の基本構造や、入魂のデザインを継承しつつ、スルーアクスルシャフトの採用等CREWKERZらしいアレンジが加えられたフレームに、パーツスペックもOZONYS/BONZブランドの物とCREWKERZの物をミックスしたスペック。
ブレーキシューを好みの物に変更してハンドルポジションを調整すれば、「上級者さんがこのままコンペに持ち込んでも十分戦えるバイク」として十分なポテンシャルのバイクです。
【Pro】の様な軽量パーツを組み込んでないという事は、カスタマイズの余地がたっぷり残ってるという事でもあるので、「じっくりと乗りながらアチコチ手を加えてカスタマイズも楽しみたい♪」というライダーさんにはProよりこちらのスタンダードモデルの方がオススメです。
OZONYSブランドは2021シーズンにフランスの(=世界の)トップライダーである
ニコラ・バリーや、マルチタレントである
オーレリアンをワークスチームに迎えて、更なるOZONYSブランドの深化と、世界タイトルの獲得を狙ってる様子。
「復活の狼煙」として、十分なインパクトの一台です。
- Frame
- 「硬さと強度と強い反発!」というゆるぎないコンセプトのCREWKERZとは少し違う路線で、「しなやかな反発と安定感」を追及してきたOZONYS。相互にリスペクトしつつ、時には協力しつつ進化してきた両者が融合したんだから、良いモノが出来て当たり前ですね。
どちらが良いか?は完全に好みの問題。「ガチっと、ドカンと!」と求めるならCREWKERZ、「シャキッと、ボヨ〜ンと」というマイルド路線の乗り味を求めるならOZONYSと、ざっくりと考えて選んでもらえればと思います。
- Front Fork
- OZONYSのパーツブランドである【BONZ】のアルミ製フォークを採用。
「フロントフォークはとにかくガッシリ!」という路線を貫いてきたOZONYSの集大成と呼べるフロントフォークだけに、このガッシリ感は別格です。
リブの入ったパイプを使用するのはもちろん、ブレード先端のフロントハブの固定部分も破格の厚みを持たせるなど、ライディング中のライダーの入力をロスなく飛ぶ&進む力として使える様にという配慮が隅々にまで行き届いてます。
- Steering
- ハンドルバーにはアルミ製のモデルを採用。
ややライズ高めのハンドルバー&145mmのステムとの組み合わせで、身長180cmのライダーさんに適したポジション。長身の上級者さんならこのままで乗れるけど、多くの日本人にとっては快適に乗れません。
ステムの交換オプションをご用意しておりますので、お気軽にご相談下さい。
- Drive Train
- BSA(ネジ込み式)のB.B.に、Isisのクランクセットというオーソドックスなパーツ構成。
もちろんですが、B.B.には最高品質の物を、クランクにも削り出しのモデルをと、高品質なパーツで固めてます。
CREWKERZお得意の『AS30』クランクセットを採用しなかったのは、このCurveの「しなやかさ」を重視しての選択でしょう。
チェーンテンショナーにはスプリング式の物を採用。フレームにマウントする事でライディング中に障害物にぶつける事を避け、ぶつけても壊れにくい様に配慮されたモデル。
「常にチェーンに良好なテンションがかかり続ける事」、繊細なライダーさんほど、このメリットが理解できるはずです。どれだけノッチ数の多いフリーギアを使っても、チェーンがたるんでたらフリーギアの性能は発揮されないので。
- Wheel
- リアハブは『スルーアクスルシャフト』でフレーム固定するタイプですが、フロントハブは従来のM6ボルトによる固定方式を採用。
フロントハブ自体はCREWKERZ-WAWのスルーアクスル対応ハブのシャフトを入れ替えた物なので、シャフトの交換だけで9mmスルーアクスルのフロントフォークにも容易に対応可能です。
タイヤは自社のアイデアを持ち込んでVee Rubberに制作を依頼した【WAW Edition】。反応の速さは抜群です。
- Brake
- ブレーキにはMAGURA - HS33を採用。
多くのトライアルメーカーからマスターシリンダーがプロデュースされてるので、手に馴染むマスターシリンダーに変更して使ってもらえればと思います。
ブレーキクランプにはWAWの「ピロボールを使用するタイプ」を採用。
軽量化も良いけど、ピロボール無しじゃブレーキシューのセッティングが出しにくいし、セッティングが不十分なブレーキでのる事と数グラム軽くなるのと、どちらが合理的かは考えるまでもありません。実用性重視!の姿勢が好印象です。
- Guard
- OZONYSのパーツブランドである【BONZ】の半周タイプを採用。
地味なパーツですが「右足前」で組む時と「左足前」で組む時とで、フリーギアを保護する位置(角度)が絶妙に調整される様にデザインされているのが秀逸。
こういう小さなパーツにもコダワりが詰まってます。
|
|
フレーム: |
OZONYS - Curve 26 |
フロントフォーク: |
BONZ - Pro Light |
|
|
Steering |
|
ハンドルバー: |
CREWKERZ - WAW |
ステム: |
CREWKERZ - WPP 145mmx20° |
ヘッドパーツ: |
CREWKERZ - WAW テーパー |
グリップ: |
VELO |
|
|
Drive Train |
|
クランク: |
CREWKERZ - WAW Isis 175mm |
フリーギア: |
CREWKERZ - WAW 18T 108ノッチ
|
固定ギア: |
CREWKERZ スプライン 15T
|
チェーン: |
KMC - 610 |
チェーンテンショナー: |
CREWJERZ - WAW スプリング式 |
ペダル: |
CREWKERZ - ケージ |
|
|
Wheel |
|
フロントハブ: |
CREWKERZ - WAW ND |
リアハブ: |
CREWKERZ - WAW ND |
リム: |
CREWKERZ |
タイヤ: |
Vee Rubber - WAW edition |
|
|
ブレーキ本体: |
MAGURA - HS33 |
|
|
ブレーキクランプ: |
CREWKERZ - WAW |
|
|
完成車重量: |
8.93 kg |
|
|
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。 |
-
-
☆フレームやフロントフォークはかなり頑丈なパイプを使用していますが、それでも強くぶつければヘコむでしょうし、ヘコみはクラックの原因になります。
トライアルライドの中でフレームをぶつけないというのはまず無理だと思うので、プラスチック・カーボンなどで保護する事をオススメします。
・この車輌は初期状態では公道を走行出来ません。公道を走行する際は前照灯や反射板の装着等、お客様の責任にて法令に則した状態にしてからご使用下さい。
・製品の仕様と価格は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。ご利用頂いている画面・モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・あらゆる部品の取り付けや調整には知識と経験が要求されます。また、製品の本来の性能を維持する為には頻繁に確実な整備と調整を行う必要があります。ご自身での整備と調整が困難な場合は、お近くの販売店様にてご購入頂く事を強くお薦め致します。