トップ > TRIAL > 完成車 > 20inch > COMAS - R2 [20]
完成車 > Trial 20 > COMAS - R2 [20]
Brand Index > COMAS > Bike > COMAS - R2 [20]
COMAS - R2 [20]
[完成車の組み立て] 
← 個人のお客様は完成車と一緒にこちらを依頼ください。
※当社での組み立てを希望されない場合も、必ず「組み立て不要」のご要望をお知らせください!
 |
2280pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
カラーが前作のマットブラックから「ネオンレッド」になって登場の【R2】。
オレンジ色に見えるのですが、蛍光成分が混じっているので夕方になるとボヤっと光ります。
---------------------------------------------------------------------------------------
ブランドの立ち上げと同時に、多くのパーツをプロデュースした【COMAS】。
「ブレーキとタイヤ以外のパーツは全て自社ブランドで揃う!」という状態を作りたかったのは全て、この完成車をプロデュースするためでした。
【COMAS】ブランドのオーナーであるダニ・コマスはスペインの伝説的ライダー。
JITSIEの製品開発に多大な貢献をした後に独立して作ったのが、自身の名前を冠した【COMAS】。この完成車もあちこちにJITSIE時代に開発した製品をそのまま使用してますが、多くの部分に自身のアイデアを盛り込んでいるのがよくわかります。雇われの身から晴れて自由の身になったことで、自身のアイデアを100%製品に反映できる悦びがそのまま自転車になったという印象のバイクです。
ゴチっと硬すぎず、それでいてダニエル状態での安定感も悪くなく、強いペダリングに対する反発も良し。扱いやすいバイクだと思います。
- Frame
- JITSIEのVARIALを作った時と同様、ダニ自身が最後に乗っていた他社のバイクである【KOXX - SKY】の影響というか、名残を感じるリアエンド周りのデザインは見受けられますが、JITSIE時代のコピー感は薄れて、よりオリジナルテイストが強まってます。
▽三角形断面のトップチューブや、極太のダウンチューブ。20インチには珍しく、BB後方には削り出しのヨークを採用するなど、独自のアイデアがあちこちに見られます。
- Front Fork
- 縦方向に扁平したパイプやオフセットしないホイールクランプ部分など、JITSIE時代にひらめいたアイデアを用い込みつつ、1.5テーパーのコラムを採用する事で、ガッシリ感を増強させたデザインです。
- Steering
- 破格のライズ高のハンドルバーに、角度浅めのステムの組み合わせ。
「ハンガー状態で体をかぶせる時に、少しでも体が前に入りやすい様に!」というメリットを追求したCOMAS独自の組み合わせです。
好みにもよるのですが、初〜中級者さんには少々扱いにくいかもしれないので、まずはこのハンドルバーで乗ってみて、「なんだかおかしな感じ…」と違和感を感じる様であれば、自然な曲げ具合のハンドルバーに変更してやって下さい。
どんどん上達するにつれて、「フラット気味のハンドルバーの方が扱いやすい!」という時がやってくると思うので、その時までハンドルバーを温存するのは悪くないと思います。
- Drive Train
- 鍛造の160mmクランクに135ノッチの18Tフリーギア、チェーンにはKMCと定番のスペック。
ペダルには価格を抑える為にプラスチック製のプラットフォームタイプを採用。
ケージタイプか薄型のプラットフォームタイプか?ライダーさんの好みが大きく分かれるところなので、好みのペダルに交換してもらうのを前提に安価なペダルを採用⇒少しでも価格を抑えられる様にと配慮してくれてます。
- Wheel
- 前後のハブにはJITSIE - RACEに相当する削り出しのモデルを採用。 リムもJITSIEと同じ物を使用しています。
改良の余地があるパーツは新たにデザインしていますが、JITSIE時代にデザインした最善と思える物はそのまま採用しています。
- Brake
- 価格を抑えた【Shimano】と、トライアルでは定番の【HOPE】。
ブレーキの異なる2モデルを用意してくれてます。Shimanoの物でも、20インチのホイールサイズなら問題無く使える制動力を発揮してくれます。
ローターにはもちろん自社製のモデルを採用。縦方向のスリットを入れる事で、初期制動の「ガツン!」感を追及したモデルです。
- Guard
- 「一度ガードリング仕様にしたけど、アンダーガードが無いってだけで買ってもらえないからアンダーガードつけた…」ということで、多くのメーカーが20inのフレームにアンダーガードを標準装備する中で、頑なにガードリングを採用。
「アンダーガードもガードリングも、機能面では差が無い!」と断言できるのは、 20インチの車両に長らく乗り続たダニ・コマスだからこそですね。
|
|
フレーム: |
COMAS - R2 /ホイールベース 1008mmのモデル |
フロントフォーク: |
COMAS |
|
|
Steering |
|
ハンドルバー: |
COMAS - 115 |
ステム: |
COMAS - 150mmx20°
|
ヘッドパーツ: |
COMAS |
グリップ: |
COMAS - スポンジグリップ |
|
|
Drive Train |
|
クランク: |
COMAS - 160mm Isis |
B.B.: |
VP - Isis 128mm |
フリーギア: |
COMAS - 18T 135ノッチ
|
固定ギア: |
COMAS - 12T Alu
|
チェーン: |
KMC - 610 |
チェーンテンショナー: |
COMAS |
ペダル: |
プラスチック製プラットフォーム |
ガードリング:
|
COMAS |
|
|
Wheel |
|
フロントハブ: |
COMAS
|
リアハブ: |
COMAS |
リム: |
COMAS |
タイヤ: |
OBR |
|
|
Brake |
|
ブレーキ: |
SHIMANO / HOPE - Tech3xTrialZone |
|
HOPEのブレーキは【R2F】同様レッドのモデルとなります。 |
|
|
完成車重量: |
8.08Kg
|
|
|
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。 |
-
-
☆製品により差異はありますが、COMASの製品の仕上げは良好とは言えません。塗装やアルマイトの不均一や傷、切削加工のバリ等がございます。ご了承の上ご用命下さい。
・この車輌は初期状態では公道を走行出来ません。
公道を走行する際は前照灯や反射板の装着等、お客様の責任にて法令に則した状態にしてからご使用下さい。
・製品の仕様は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。
ご利用頂いている画面・モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・あらゆる部品の取り付けや調整には知識と経験が要求されます。
また、この車両の性能を維持する為には頻繁に確実な整備と調整を行う必要があります。ご自身での整備と調整が困難な場合は、お近くの販売店様にてご購入頂く事を強くお薦め致します。