トップ > TRIAL > 完成車 > 20inch Kid > CREWKERZ - DESIRE [KID]
Brand Index > CREWKERZ > Bike > CREWKERZ - DESIRE [KID]
完成車 > Trial キッズ > CREWKERZ - DESIRE [KID]
キッズ用品☆ > 完成車 > CREWKERZ - DESIRE [KID]
CREWKERZ - DESIRE [KID]
[完成車の組み立て] 
← 個人のお客様は完成車と一緒にこちらを依頼ください。
※当社での組み立てを希望されない場合も、必ず「組み立て不要」のご要望をお知らせください!
クランク変更オプション [スクエアテーパー]
完成車のクランク長を変更するオプションをご用意してます

商品コード : ck11gDS20KD |
価格 : 158,000円(税込) |
L3-5 |
 |
1580pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。 Color |
 |
1580pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
「子供達にも本格的なバイクを!」
【CREWKERZ】がプロデュースするキッズモデルがこちらの【Desire - KID】。
大人用と同じパイプを使ったのでは子供達の体重ではフレームのしなりを使えないという事で、各パイプにはやや薄めの物を使用しつつも、シートセクションはフルサイズ(大人用)と同じデザインを採用。子供達が乗るバイクであっても、やっぱりカチっとバランスが崩れにくい方が、確実な上達に繋がるのは間違い無いという信念が反映されています。
近年では、子供達も早い段階から大人顔負けのテクニックを習得してしまうケースも増えているし、ダニエル状態での安定感は欠かせない要素と言えます。
各部のパーツもフルサイズのモデルと共通のハイスペックな構成。
さすがにクランクは子供用の短いサイズを用意出来なかった様で、160mmの物が標準装備となっています。
このサイズのバイクに乗る子供達にとっては長すぎるサイズなので、クランクに関してはGDRで短めの物をオプションで用意させて頂きます。
ここまで作りこまれたバイクですからね。最良の状態で乗ってもらいたいと思います。
- Commentary
- 「真面目でひたむき」なのに加えて、情熱や気合も並じゃない。キッズ用モデルにもCREWKERZのスピリットはたっぷりと注ぎこまれてます。
身長130〜150cmの子供達をターゲットに作られたバイクですが、とにかくフレームが頑丈なので、「ホイールベース970mmのジュニアサイズに乗ってる子供たちに、バンバン飛ぶ練習をさせるためのトレーニングバイク」としても使い勝手がよさそうです。
- Frame
- スプリング式のチェーンテンショナーや、135mm幅のリアエンドなど、フルサイズ(大人用)のモデルと同じパーツを使用するために、各部の部材は共通ですが、子供達が振り回せる様にと、パイプの変更により軽量に仕上げられたフレーム。
軽く仕上げつつも「ライダーの力を損なわない事」というCREWKERZの信念に沿ったカチっとしたテイストをもたらす様にと、シートセクションもフルサイズと同一のデザインとなっています。
- Front Fork
- フロントフォークもCREWKERZの信念に沿ったガチっと硬めの物を採用。子供達が乗るならオーバースペックと言えなくもないですが、この重量はステアケース(段差上り)においては魅力的。「どんどん上れる高さが増している」という段階のお子さんであれば、フロント周りの重量は間違い無く上達をサポートしてくれます。
軽量化するなら、まずはフロントフォークからですね。軽量なモデルに変更するだけであっさりと300g以上の軽量化が可能です。
- Steering
- 今期からライズ高めのハンドルバーを標準装備。
120mmのステムとの組み合わせで、純正状態では身長145cm位のライダーさんに向けたポジション。ステムやハンドルの変更で、身長130cm〜155cmくらいまでは快適に乗ってもらえると思います。
とは言え、子供達が使うならこのハンドルバーのライズはちょっと上がりすぎ。体が大きくなったら必ず出番があると思うので、最初からもう少しライズ低めのハンドルバーに変更してやると、上達もグンと早くなると思います。
- Drive Train
- クランクは160mmと、子供達が乗るには長すぎるサイズの物が標準装備されてます。クランクは無償でサイズ変更のオプションを用意させて頂いたので、お子さんの身長に合ったサイズ(身長 x 0.1 - 5〜10mm )に変更をオススメします。
尚、上等なクランクが組み込まれてるので、このクランクは未来に残しておいて、短めのクランクを別途購入してもらうのがベストだと思います。
フリーギアには108ノッチのモデルを、ペダルには多くのメーカーが採用する薄手のケージペダルを採用。
チェーンテンショナーには CREWKERZのアイデンティティと言えるスプリング式の物を装備。常に均一なテンションをかける事でペダリングのアソビを排除できるし、チェーンを障害物にぶつけてもダメージを受けない。得られるメリットを考えると使わない方がおかしい位のパーツです。
- Wheel
- 前後に軽量な20inタイヤを採用。
軽量化を優先してキッズモデルには前後28本スポークを採用するケースもあるけど、CREWKERZはかたくなに32本スポークを採用。ハブもフランジが大き目のモデルを採用する事でスポーク長さを短くする事で、強度・耐久性の向上に加えてディスクブレーキの使用でもヨレにくいホイールを目指してます。
まだまだ軽量の余地があるので、軽量化を追及するならホイールの変更も検討してもらえればと思いますが、まずはこのホイールでじっくり乗りこんでほしいですね。
ホイールが変形しにくい事、ホイールがヨレない事。「何がどう良いのか?」、気づきにくいポイントではありますが、このメリットは決して小さくないので。
- Brake
- 前後のブレーキにはMAGURA製の油圧ディスクブレーキ【MT2】を採用。
子供たちが乗るならとりあえず使えるブレーキなので、じっくりと乗り込みつつ、必要に応じてグレードアップを検討してもらえればと思います。
- Guard
- この【DESIRE】にはアンダーガードを標準装備。
B.B.低めのジオメトリーのおかげで、このKIDのフレームなら積極的にアンダーガードを引っかけることが可能。子供達が乗るなら、アンダーガードを使用してでもとにかく段差に上れた方が楽しいに決まってるので、アンダーガードの存在はありがたいですね。
スプリング式のテンショナーのおかげで、ガードを障害物にひっかけた時に、ついでにチェーンが障害物にぶつかって緩むとか切れる…というトラブルとも無縁なので、積極的にアンダーガードを使ってもらいたいと思います。
|
|
フレーム: |
CREWKERZ - DESIRE KID |
フロントフォーク: |
CREWKERZ - DESIRE 1.5テーパー |
|
|
Steering |
|
ハンドルバー: |
CREWKERZ - アルミ |
ステム: |
CREWKERZ - 120mmx35°
|
ヘッドパーツ: |
CREWKERZ - WAW テーパー |
グリップ: |
ラバーグリップ |
|
|
Drive Train |
|
クランク: |
CREWKERZ - FREED 160mm |
フリーギア: |
CREWKERZ - ネジ込 18T 108ノッチ
|
固定ギア: |
CREWKERZ - ネジ込 13T
|
チェーン: |
KMC - 810 |
チェーンテンショナー: |
CREWJERZ - WAW スプリング式 |
ペダル: |
ケージペダル |
|
|
Wheel |
|
フロントハブ: |
CREWKERZ - FREED |
リアハブ: |
CREWKERZ - FREED |
リム: |
CREWKERZ 32H |
タイヤ: |
OBR - GEKOK |
|
|
Brake |
|
ブレーキ本体: |
MAGURA - MT2 |
|
160mm ローター |
|
|
完成車重量: |
8.12 Kg |
|
|
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。 |
|
|
ホイールベース: |
920mm |
チェーンステー: |
355mm |
B.B.ハイト: |
+60mm |
ヘッドアングル: |
71° |
マニューバスペース: |
533mm |
|
(ヘッド上面からB.B.中心までの距離) |
|
|
ヘッドチューブ: |
127mm |
|
上:1-1/8 インテグラルZS
|
|
下:1.5 インテグラルZS |
|
|
B.B.: |
BSA(ネジ込) / シェル幅:68mm
|
|
|
リアエンド: |
135mm / ドロップエンド |
|
|
ディスクブレーキ台座: |
ポストマウント |
|
160mmローターに対応 |
|
|
重量: |
1,465g |
|
|
-
-
☆フレームやフロントフォークは比較的頑丈なパイプを使用していますが、それでも強くぶつければヘコむでしょうし、ヘコみはクラックの原因になります。
トライアルライドの中でフレームをぶつけないというのはまず無理だと思うので、プラスチック・カーボンなどで保護する事をオススメします。
・この車輌は初期状態では公道を走行出来ません。公道を走行する際は前照灯や反射板の装着等、お客様の責任にて法令に則した状態にしてからご使用下さい。
・重量は実測値を表記しておりますが、タイヤやリム等の製品は個体差が大きい為、お届けする車両は重量が大きく異なる場合がございます。
・製品の仕様と価格は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。ご利用頂いている画面/モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・あらゆる部品の取り付けや調整には知識と経験が要求されます。また、製品の本来の性能を維持する為には頻繁に確実な整備と調整を行う必要があります。ご自身での整備と調整が困難な場合は、お近くの販売店様にてご購入頂く事を強くお薦め致します。