トップ > STREET > 完成車 > 26inch > Inspired - HEX [Team]
Brand Index > Inspired > Bike > Inspired - HEX [Team]
完成車 > Trial 26 > Inspired - HEX [Team]
完成車 > Street 26 > Inspired - HEX [Team]
完成車 > MTB > Inspired - HEX [Team]
Inspired - HEX [Team]
|
4720pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
※写真の車両はブレーキがMAGURA仕様です。
☆今季のカラーはダークグリーン。
明るめの緑、水色、紫のパールが入ってるので、光の当たり具合ではペカっと明るく見えたり、陰の部分が紫いろになってダークな印象になったりと、変化が楽しめるカラーです♪
------------------------------------------
・以前のHEXはゴチっと硬めのフレームが特徴だったけど、パイプを変更したことでマイルドでしなやかな印象。一段と扱いやすくなってます。
・ストリートxトライアルはもちろん、スケートパークや山走りまでマルチに使えるInspiredの26inモデル【HEX】。
「ホイールが大きい分、どうしても24inに比べると重いし反応が悪い…」と、いうのが初期の26inのストxトラ車の率直な感触だったけど、このモデルは格段に取り回しが軽くなってます。トライアル:ストリート=7:3位で考えるなら24inよりオススメ。
・「ストリートで乗ってると、毎回通行人のおばちゃんに『あなた、何でイスが無いの?』と聞かれる。もうウンザリしたからイスの着いたバイクを作った。オレ達のバイクがMTBだって皆にわかる様にな。」と、Inspiredの社長Dave君が語っていたInspiredの『MTBを作る』という基本コンセプト(どこまで本気かわかりませんが…)。
このコンセプトは創業以来変わりませんが、ライダーの進化に合わせて求められる機材も徐々に変化。このHEXもストリートバイク色が強くなって登場です。
・24インチと比べると、ホイールサイズの違いはわずか5cm。
たった5cmではあるけれど走行時の安定感は確実に高くなるので、山を走って、下りはキモチ良くスピードを出しつつ、トライアルっぽく遊べるポイントはしっかり攻めつつ…というアソビ方をするなら26インチは断然有利です。24inに比べてタイヤの選択肢が各段に多いのも大きなアドバンテージ。「あれもこれも、1台でマルチに遊べるバイクが欲しい!」というライダーさんには断然オススメの一台です。
- Commentary
- この【HEX】をプロデュースし続けるのは、26inには26inの魅力があるとInspired社が考えるから、そして世界中のライダーからのラブコールがあるからこそです。
「ストリートxトライアルには24inが良いんだ!」というイメージが定着してるのは万国共通。でも、長らくトライアルやMTBを楽しんできたライダーさんは26inを選ぶ傾向が強いですね。
安定感や、サスペンションフォークを組みこんでも違和感のないフィーリング。タイヤの選択肢が多いっていのも26inの無視できない魅力です。
- Frame
- 基本的には24inの【Fouplay】のサイズ違いです。
選び抜かれたパイプ、大きなブロックで構成されるリアエンドや、左右2ピースを溶接して作るB.B.ヨーク。Inspiredのコダワりが詰まってます。
以前のHEXと比べると各部のパイプがひとまわりゴツくなってますが、パイプの厚みが減ってるおかげで「ゴチっと硬い」フレームから「ガッシリしつつもしなやか♪」な乗り味になってます。
硬すぎないことでストレスが分散されるので、耐久性が増してるのも嬉しい効果です。
- Front Fork
- フロントフォークも【Fourplay】と共通。
コラム下部を極太のデザインとすることで、ハードなライディングにも負けない強度・耐久性を追及しています。
フロントフォークのホイール固定部分にはスルーアクスルを採用。
ハブの強度・耐久性の向上というよりは、左右のフロントフォークのブレードを確実に固定する事で、ハードなライディングの中でもフォークがヨレにくく、リジッドな感覚が得られるのが一番のメリット。もちろん、強度・耐久性も飛躍的に向上します。
- Steering
- ハンドルバーにはタフなハイライザータイプの【Inspired-Team】を採用。
かなり高めのポジションで、マニュアルで前輪を持ちあげるのも容易なストリート向けのポジションです。
「本格的にトライアルのテクニックを練習する!」という場合はハンドル位置を遠く&低くアレンジしたり、「山に入って坂道もグイグイ上りたい」という場合にはハンドル位置を思い切って近くしてやる事で、このバイクのポテンシャルを最大限に引き出せます。
- Drive Train
- クランクは【HOPE-EVO】を採用。クランクに取り付けられたバッシュリングは、自社で製作した一体成型のモデル。「22Tギアの使用&コンパクトなガードリングの装着&軽量化」を実現しました。
ペダルは薄めのフラットタイプで、足の裏でペダルの芯を捉えている感覚がわかりやすいモデル、チェーンテンショナーにはInspired入魂のモデル【Sprung - Team】を採用しています。
- Wheel
- 前後のハブには自国イギリスの【HOPE - Pro5】を採用。
抜群の強度&耐久性に加えて、リアハブは108ノッチ。22Tx18Tの純正のギア比なら、クランク一周で約132ノッチとなるので、本格的なトライアルのライディングを考えてもまったく遜色ないスペックです。
リムには自社で開発した軽量なモデルを採用。
タイヤには【Continental - Race King】を標準装備しています。MTBは27.5inが定番となりつつあるけど、26inもまだまだ選択肢が多いので、走るフィールドに合わせたベストなタイヤ探しを楽しんでもらえればと思います。
- Brake
- 【HOPE - Tech4xTrialzone】 / 【MAGRUA - MT7】 から選択可能。求める性能、好みのブランドや使い心地で選んでもらえればと思います。
- Seat
- サドルにはInspiredのTripodの物を採用。
コンパクトサイズのサドルを低めの位置にセットする事で、大きなアクションでも邪魔にならない様にと配慮されています。
「サドルに座って快適に走りたい」という事であれば、MTBタイプのサドルや長めのシートポストに変更してやる事で乗りやすいポジションを作れます。
|
※=[Pro]と異なるパーツ |
|
|
フレーム: |
Inspired - HEX |
フロントフォーク: |
Inspired - Team※ 20mmスルーアクスル |
|
|
Steering |
|
ハンドルバー: |
Inspired - Team※ |
ステム: |
TRIALTECH - RACE 90mmx35°
|
ヘッドパーツ: |
FSA |
グリップ: |
Lizard Skins ロックオン※ |
|
|
Drive Train |
|
クランク: |
HOPE - EVO 175mm※ |
コグ: |
Inspired - スプロケット&バッシュリング 22T※
|
チェーン: |
KMC |
チェーンテンショナー: |
Inspired - SPRUNG TEAM※ |
ペダル: |
HT components※
|
|
|
Wheel |
|
フロントハブ: |
HOPE - Pro 5 20mmスルーアクスル※
|
リアハブ: |
HOPE - Pro5 TRIAL/SS 12mmスルーアクスル |
リム: |
Inspired - Team v2※ |
タイヤ: |
Continental Race King 26 x 2.2"※ |
|
|
Brake |
|
ブレーキ本体: |
HOPE / MAGURA MT7 |
ローター: |
180mm |
|
|
サドル: |
Inspired - TRIPOD※ |
シートポスト: |
Inspired - TRIPOD※ |
シートクランプ: |
Inispired |
|
|
完成車重量: |
10.57Kg(MAGURA)
|
|
|
|
|
パーツのカラー・スペックは予告無く変更となる場合があります。 |
|
|
ホイールベース: |
1,023mm |
チェーンステー: |
380mm |
B.B.ハイト: |
+20mm |
ヘッドアングル: |
73.5° |
マニューバスペース: |
680mm |
|
(ヘッド上面からB.B.中心までの距離) |
|
|
ヘッドチューブ: |
140mm |
|
1.5テーパー インテグラルIS
|
|
|
B.B.: |
BSA(ネジ込) / シェル幅:73mm
|
|
|
リアエンド: |
135mm / 12mmスルーアクスル |
|
|
シートポスト径: |
27.2mm |
|
|
ディスクブレーキ台座: |
ポストマウント
|
|
180mmローターに対応 |
|
|
フロントフォーク |
|
肩下: |
410mm |
オフセット: |
30mm |
|
|
ディスクブレーキ台座: |
ポストマウント
|
|
180mmローターに対応 |
|
|
-
-
☆ストリート向けのフレームは頑丈に作られてはいますが、パイプは薄めになっている場合があります。強くぶつければ変形する事があり、凹みはクラック(割れ)の原因になります。ライディング中にフレームをぶつけないというのはまず無理だと思うので、厚めのゴムやプラスチック/カーボンなどで保護する事を強くお薦め致します。
・この車輌は初期状態では公道を走行出来ません。公道を走行する際は前照灯や反射板の装着等、お客様の責任にて法令に則した状態にしてからご使用下さい。
・重量は実測値を表記しておりますが、タイヤやリム等の製品は個体差が大きい為、お届けする車両は重量が大きく異なる場合がございます。
・製品の仕様と価格は予告なく変更となる場合があります。
・写真の色味では、肉眼で見る色味を完全には再現出来ません。ご利用頂いている画面/モニターの具合により、実際の商品の色味と大きく異なって見える場合がございます。
・あらゆる部品の取り付けや調整には知識と経験が要求されます。また、製品の本来の性能を維持する為には頻繁に確実な整備と調整を行う必要があります。ご自身での整備と調整が困難な場合は、お近くの販売店様にてご購入頂く事を強くお薦め致します。